こんばんは。
2月最後の週末、鍼灸師3名が出勤していたので賑やかな土曜日になりました。
明日はしんちゃんが鍼灸の国家試験を迎えます。
がんばってほしいですね!
2月からオフトンはり灸院に仲間入りをしてすっかりとけこんでくれた福本先生ですが、先日私が花粉にやられて顔が上がもう無理!となっていたら、さっと治療をしてくれました。
この治療が、初めて受けるものだったのでびっくり!
紗里さんもいたので写真を撮ってもらいましたよ^_^
なんと、百会のお灸です。
百会とは、かの有名な、頭のてっぺんにあるツボですね。
様々な用途で使いますが、主に私は気を作るときや余分なものを抜きたいときなんかに使います。
ですが、使うといっても、鍼!
お灸はしたことがありません。
ほうろく灸 という、日蓮宗の暑気祓いの頭のお灸はありますね。
これは頭に素焼きのお皿を載せてその上でもぐさを焼くので熱くはないみたいです。
福本先生は直接百会にお灸をするので、どんな感じになるのかな?
と思ったら、とても気持ちいい!
心地の良い刺激が頭にスッと入ってきて、頭が軽くなったのと目がスッキリしました。
予想外の刺激とスッキリ感!
とても感動しました!!
最近誰かにしてもらった施術の中で一撃で一番楽になったのはこの百会のお灸かもしれません。
興味がある方は是非福本先生にリクエストされてみてくださいね♪
彼女はお灸が得意なので、百会だけでなくお身体全体に心地よい適正刺激のお灸で治療をしてくれますよ。
明日は朝から私一人で診療です。
月曜日はみんないるのでペアでのご予約も承れます。
スタッフ一同皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
では!
東門 沙希依