こんにちは。
春の陽気に誘われて、どこかへお出掛けしたくなりますね。
卒業式を迎えた方たちの嬉しそうな姿を見ると、こちらもフレッシュな気持ちになります。
オフトンはり灸院もフレッシュな2名のスタッフが加入したので、改めて現在いる鍼灸部門スタッフを私の独断と偏見で皆さまにご紹介させていただこうと思います。
トップバッターを飾るのはこの人、いつも柔らかい雰囲気で丁寧に皆さまをお迎えさせていただいているキュートなメンズ、”しんちゃん”こと中島慎吾先生です。
中島先生は井手先生の教え子で、新しくスタッフを増やしたい旨相談した際に井手先生が真っ先に候補に挙げてくれた、期待の新人くんです。
なので井手先生からどんな雰囲気の子か事前に話は聞いていたわけですが、実際に本人に会ってみてびっくり!
本当にめちゃくちゃ柔らかい雰囲気で、予想の遥か上をいく女子力を持っている男の子でした。
文章にすると、なんぞや?といった感じですが、実際に彼に会ったことがある方はわかるー!と言っていただけると思います。
それは雰囲気だけでなくて彼の身体にもよく現れていて、一見がっしりとしたように見えますが腕や手指はとてもしなやかで柔らかくて、誰よりも優しい手をしています。
しんちゃんの温かくてふっくらすべすべとした手に触ってもらうと、それだけで心と体がほぐれてリラックスできます。
そんな中島先生は、現在足つぼやカッピング、ボディケアのメニューにて皆さまに施術をさせていただいています。
彼のふっくら柔らかすべすべな手は本当は私的には足つぼをさせるにはもったいなくて、オイルトリートメントやエステなどにもってこいなのですが、まずは足つぼをしっかりと施術させていただいてそれからオールマイティプレーヤーになってもらおうという方針のため、今は目下足つぼを頑張って勉強中です。
足つぼの施術はオフトンで初めて勉強し始めた中島先生ですが、抜群の感性でメキメキと上達してくれました。
特に井手先生と福本先生が丁寧に研修をしてくれたので、普段なら半年くらい研修をしないとデビューはできないのに、あっという間にデビューできるレベルまで行き着くことができました!
これはかなりすごいことで、先生方の熱意ももちろんですが、中島先生の努力と早く人の役に立ちたい!という想いが上達の後押しをしたのだと思います。
元々中島先生は美容鍼灸師を志望していたので、みなさんが美しくなるお手伝いをしたい!という想いが根っこにあります。
ではなぜ数多の美容系職業の中から鍼灸師を選んだのか?
それは、その人自身の健やかな輝きを引き出すことができるのが、鍼灸だから、ということがあります。
昨今整形ブームで、若い世代にもかなり美容整形が身近になってきました。
たしかに自分たちの世代は脱毛なんてみんなしていますが、もっと下の世代になるとその勢いで二重の幅を大きくしたりヒアルロン酸を入れてみたりボトックス注射をしてみたりしているのかもしれません。
YouTuberの方たちが整形に関して包み隠さず話していたりするのも一因になっているのかも。
中島先生は、その身近な存在の”美容整形”を”美容鍼灸”に変えていきたい!という目標をもっています。
ボトックス注射を打たなくても鍼でフェイスラインを引き上げることができるし、しみとりレーザーをしなくてもしみは薄くなります。
繰り返すニキビやニキビ痕はもちろん鍼灸で綺麗になります。
美容外科や美容皮膚科に高いお金をかけて通っても、結局部分的にしか改善しません。
鍼灸は逆に身体をパーツごとに治療するということは難しいので、全体をしっかりと改善へ導きます。
ですので、仮にたるみがお悩みで治療を受けていただいたとしても、たるみが改善するだけでなく美肌になりますし、目がぱっちりになったりほうれい線が薄くなったりします。
また、健康じゃないとキレイにはなれない!というのが中島先生のポリシーです。
美しさとはお体の内側の状態が反映されるので、結局見た目だけ良くなったとしてもお体の内側が健康でなければ『キレイ』とは言わない。
なので、僕は性別関係なく皆さんの体質やお悩みに寄り添って改善に導いて、綺麗になれるサポートがしたいんです!
と語ってくれました。
中島先生自身、10代の頃から自分のお肌のケアに取り組んで、美容に関する知識を深めてきました。
今後も患者さまのお悩みに関しての治療に加え、更にこうしたらもっと良くなるというプラスアルファのご提案をさせていただけるように、もっともっと高めていきたいと思っています。
それは女性に対してだけでなく、男性ならではのお悩み関してもです。
例えば、男性ホルモンによる独特のニキビや毛穴の開き、脂性肌などなど、男性には男性しかわからないお悩みもありますから、女性スタッフに相談できないようなことも中島先生に打ち明けてみられると東洋医学の美容の専門家の角度からご提案できることもあるかと思います。
僕はまだまだ勉強不足なので、もっと勉強してみなさんのお悩みにちゃんとアドバイスできるようになりたいんです!だそうです笑
しんちゃんは柔らかい雰囲気だけど、鍼灸の話をするとぐっとかっこよくなります。
また、このブログを書くために『どんな人になりたい?』と聞いた時に『僕の父は人から助けを求められた時に迷わず手を差し出す人なんです。だから困っている人を助けたりするのは当たり前で、そういうのじゃなくてもっとこう、、、うーん、僕はどんな人になりたいんだろう?』と答えてくれました。
みんなが目指すところはしんちゃんにとっては当たり前のところで、更に上を目指して人のためにどう生きるか?というのを追求しているのです。
かっこいいでしょ?
ちゃんと自分の意見を持ってそれを表現して人生を生きるというのは、あまり自分の想いを表現できない私からするととても羨ましく、尊敬する部分でもあります。
いつも『さきえ先生、ちゃんと言わなきゃ〜!』とダメ出しをしてくれるので、そうよね、しんちゃんありがとうと省みるきっかけを与えてくれます。
なので私にとっては結構憧れの存在なんです。
将来は平和に穏やかに暮らしたい、という中島先生。
みんな仲良く、美味しいものを食べて、自分の家族や周りの大切な人たちを守って暮らしていきたいといいます。
鍼灸のことや自分の想いを語る時の”動”とそれ以外のときのほんわかした”静”の部分。
陰がある分だけ陽があります。その振り幅がしっかりとあって、自分の中に存在する陰陽のバランスを取って人生を見つめている人、というのが私のしんちゃんの印象です。
ちなみに、好きな食べ物は和菓子で、ぜんざいや栗のお菓子が大好きです。
トマトとピーマンが苦手だったのですが、最近ピーマンは克服してきました。
美味しい食べ物を見つけたら、どこで売っているか調べてリピートをするのだそう。紗里さんから貪欲!とつっこまれていました。
私たち他のスタッフのお世話もすごくしてくれるし、聞いたらすぐに調べて細かく教えてくれるので、もはや慎吾ママだなと勝手に思っています。
まだまだ若いですが、伸びしろをたくさん持った、原石のような男の子です。
そんなしんちゃんの素敵な部分をみんなで沢山引き出して、素晴らしい治療家になってもらえたらいいなと思っています。
井手先生、福本先生、そして享佑先生と紗里先生
みんなで中島先生の成長を温かく時に厳しく見守っているので、きっと彼は期待以上の成長をみせてくれることと思います。
さあ、一年後どうなっているでしょうか。
皆さまも一緒に中島先生の成長を見守ってくださると嬉しいです。
私は、とても楽しみにしています。
東門 沙希依