人気ワークショップ:お灸道4月14日&15日申込開始!

東門のルーツを探ってきた話

こんにちは!

 

 

 

日中は暑いしか感想がでないここ最近。

10月ってこんなだったっけ?秋はどこに行った?!

という気になりますが、段々と新米もいただくようになり、植物はちゃんと秋を感じているのだなあと思います。

 

 

 

昨日いただきものの新米を知らずに炊いたら、ツヤツヤで水分たっぷりでとても感動しました。

 

たったお米のことなのですが、わあっと心が震えるのは日本人だからでしょうか。

 

 

 

 

 

 

さて、先週7日はエアコンの取替工事のため定休日にさせていただいたいました。

 

久しぶりの定休日なので仕事のことは気にせず、それぞれ思い思いの過ごし方をしていたのだと思います。

 

 

 

 

私は父と一緒に鹿児島に帰省し、お墓参りと久しく会えていなかった親戚に会うことができました。

 

 

しばらく会っていない間に叔父夫婦は84歳と81歳になっていて、更にその上の叔父は86歳らしいのですが、みんな元気でした。

 

その時代の方達は体が強いですよね。

お肌もツヤツヤで羨ましかったです。

 

 

 

 

 

 

 

お墓まいりも秋晴れの気持ちの良い中させてもらって、墓石をじっくりと眺めることができました。

 

 

 

うちのお墓は、一番偉いとされていたご先祖さまが他より一段高い位置に置かれていて、それより下に並んで7つ、墓石があります。

こんな感じで、東門と彫ってあるのをみて感動しました!!!

 

 

 

 

それ以外の部分は朽ちてしまって解読不能な部分も多いのですが、、、

 

下の7つはこんな可愛い感じのものや、大きいものもありますが、戒名が◯◯禅定門となっていることから、信仰に励んでいた方たちだったことは分かります。

 

 

 

 

 

 

うちが台帳で遡れるのが、そんなに昔ではないのであとはお墓だけがルーツを探れる鍵になります。

 

墓石一つにしても、改めて見てみると色々な情報が詰め込まれているので面白いです。

 

 

 

 

 

享佑先生に選名していただいた際、通常は苗字はいじらないところ、うちのご先祖様の『東門』を使ってくださったので墓石で東門と再開でき嬉しさがこみ上げました。

 

 

 

 

最近はうちで妊活をされた方たちが選名をお願いしたいと相談される機会が増えてきました。

 

 

名付けは本当に奥深く難しいみたいで、私は詳しくないのですが、単に各数云々ではないそうです。

 

名前は人生だけでなく健康面にも大きく影響を及ぼすそうなので、たかが名前ですがされど名前。

その言霊を纏うことになりますから、できるならバランスの取れた良いものをつけてあげたいですよね。

 

 

 

 

陰陽五行や漢字の意味なんかも、素人では知り得ない部分があります。

 

そこはやはりプロの方につけていただくと、安心ですね。

(もちろん、ご両親が大切に考えてつけられた名前であれば、それが一番だと思います!)

 

 

 

 

 

よく、名前が変わってどうですか?と聞かれるのですが、実は正直よくわからなくて、というのが合併するときに吉方も一緒に取らせてもらっているので、名前だけが変わっていないため分からないんです。

 

でも、確実に言えるのは、自分の人生が拡大していっていることと、孤独でなくなっていったということですね。

 

 

別に前の名前が嫌だったとかではないです。

親が大切につけてくれた名前なので、それはそれで大切です。

 

 

 

 

東門沙希依にその意味があるかは分からないですが、以前よりも人を大切にすることを考えられるようになったのと、本当の意味での幸せに視点を当てられるようになったような。偉そうですが、、、

 

 

施術の感じも変わったと思います。

 

まだまだ発展途上なので、日々変化をしていますが、視野が広くなっていっているのかなという感じです。

 

 

 

 

それは名前だけじゃなくて、吉方のおかげもあるだろうし、オフトンで縁をもらったみなさんのおかげももちろんあります。

東門の名に恥じぬように、もっと人格を養っていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島の帰りは霧島の叔父の家に行き、温泉を堪能しました。

いろいろな温泉がありますが、叔父の家の温泉が一番気持ちいいような気がします。

 

叔父の家のお風呂!

硫黄のお湯です。

何も遮るものがないのでローションは最高!外からも丸見え!

 

 

 

 

帰りにアナグマ2匹とテン1匹を目撃しました。

霧島の山の中は、人の住処ではなくて動物たちのテリトリーなんだなあと改めて思いました。

 

 

 

 

 

写真は父の実家に植っているグァバです!

めちゃくちゃ味が濃くて甘くて美味しい!

 

 

 

 

 

 

週末は人と会ったり打ち合わせしたりで少し忙しいながらも英気を養ったので、明日からまた仕事頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東門 沙希依