東洋医学のある暮らしセミナー3月も行います!
第二回目:2023年3月21日 10:00〜12:00
テーマ:気・血・津液
東洋医学は「気」というものを中心にその理論体系を進めていきます。
だけど、この「気」というのが実にあやふやで分かりにくいものです。
今回は「気」とは何かというものを考えてまいりましょう。
この「気」というものは見えないものですからなかなかイメージはしづらいですが、具体的な症状を合わせて考えていくと実に分かりやすく、なおかつ非常に合理的な考え方です。
「見えないから分からない」を「あぁ、こんなところにも確かに気はあるな」に。
そんな伝え方ができたらいいなと思います。
その上で、生理物質である「血」「津液」というものを見ていくと、身体というものに対して驚きの発見があふれることになると思います。
「血」とは西洋医学の「血液」と非常に似ていますが、やっぱり若干違うものです。
だけど、これも東洋医学の独特の思考法を知れば、なんともスッキリ理解できるはずです。
そして、「津液」です。
こちらは「津」と「液」に大別される生理物質です。
身体の中を潤い満たす液体で、ぱっと思いつくものに汗や涙、唾液や消化液などがあります。
このように西洋医学的に部位や成分で分類するのではなく、東洋医学特有の働きを大きく括ってまとめるところに面白さがあります。
身体の60%以上は水分でできているわけですから、血と津液はご自身でも状態を把握できるようになると良いですよね。
ぜひ、一緒に学んでまいりましょう。
講座の詳細はこちら
—————
【日時】2023年3月21日 10:00〜12:00
【場所】福岡商工会議所会議室
福岡市博多区博多駅前2-9-28
【受講料】5,000円(税込)
\レジュメ、お灸、プラスαのオマケつき!/
※現地参加の方は現金もしくはPayPayでお支払い可能です。
【講師】
オフトンはり灸院:福本 光由希(鍼灸師、柔道整復師、医薬品登録販売者)
オフトンはり灸院:石川 享佑(整体師、社会運勢学会認定講師)
—————